「あなたの人生の舵取り」お手伝いします

独立FPがあなたの夢の実現に向けての 自立をサポート!会社員から独立FPになった50代子持ちの筆者が日常感じていること、伝えたいことをお送りします

ワーク

複数のFPに会って決める時代到来?

6組の相談が同時進行しています。
それに加えて常にお客様のアフターフォローも
発生していくため、かなりハードな日々です。

時間管理を一歩間違うと命取りの状態です。

週末は1日2組の相談、ということも多いです。

私の場合カウンセリングに非常に時間をかけるため、
というか、結果的にかかってしまうのですが、
ライフプランのカウンセリングなど、3時間以上かかって
しまったりする場合もあり、それが1日2組となると、
かなりハードではあります。
(ま、終わったあとのビール、もとい発泡酒もその分おいしいですが。)

クオリティの高いカウンセリングを行うためには、
体調も、メンタルも、自分をよい状態に保っておく必要があります。 

そんななか、最近気づいたこと。

トータルで3人、あるいは5人のファイナンシャル・プランナー
に会ってから、最終的に私に決めて頂いたお客様が
ここのところ偶然にも2組続きました。

ちなみにいずれもライフプラン・シミュレーションを確認したうえで、
今後の資産形成・資産運用を考えていきたい、という30代のご夫婦でした。

選んで頂いたことが光栄なのはもちろんです。
ほんと、うれしいです。
単純な性格のため、心のなかで「やったー!」です。

でもそれ以上に驚いているのは、
ファイナンシャル・プランナーに相談に行くことが
やっと一般的なことになってきた、ということに加えて、
自分に合ったファイナンシャル・プランナーを決めるために、
何人かに会ってから決める、という行動をとられた方が
実際に2組いらっしゃった、という事実。

ちょっと前まで
「ファイナンシャル・プランナー? なにそれ?」
ということも多かったのが、やっと世の中に認知されてきたんだな、
というのは非常に感慨深いことです。

FPのオーディション!?

世間ではGWが終わりましたね。

私のGWは、個人相談を3件やり、
相談がない日も提案書作りに追われ、ほとんど仕事でした。

そのなかで、あるお客様との初回相談でのこと。
その方は、私に会う前に4人のFPと
すでに面談をしてきたということでした。

「4人ですか!? ということは私が5人目?」

そこまで打ち明けてくださらないだけで、
実はいらっしゃる方のなかには私を含め
複数のFPに実際に会って決めている方も
もちろんいらっしゃるのでしょうが、
正直5人ものFPと実際に会ってから決めよう、
という真剣な方にお会いするのは初めてだったため、
驚きが隠せなかったことは事実でした。

ただ、よくお話を聞いてみると、ご自身にとって
今回の相談は大事なことだという認識があり、
今後長い目で見て、おつきあいできるFPを
探そうと思っている、とのことでした。

たしかに、そこは私も非常に共感できました。
お客様にとっては、案件によって何人もの専門家に
相談をする時間と労力が節約できるし、
FPにとっても、その方の価値観や考え方なども含めて
長い間に情報が蓄積されていくので、
よりその方の価値観や状況を反映させた提案が可能になるし、
資産運用に関するフォローをしていく点においても、
メンテナンスを継続できるため、両者ともに
メリットが高いと思うからです。

なので素直に「それは大変な労力でしたね。
でも、そうやって探したうえで選んだ人に頼むことは、
きっとすごくいいことだと思いますよ。」
と素直に感心してしまいました。

でも実際は、のんきに感心している場合ではなく、
私のほかに、きっと優秀な4人のFPと比べられる
ということなのでありました。

結果はいったんご自宅に持ち帰り検討したうえで出します、
とのことでしたので、回答をくださる期限まで待つことになりました。

よくよく考えると、
これってFPのオーディションじゃーん!

そうなると、実は負けず嫌いの性格のため
(あまりそうは見られないが)
気にしないようにしようと思っても
やっぱり気になるー、のが人情であります。

「5人のなかのひとりなんだからさ、
選ばれなくたってしょうがないよ。」

「そうそう、まあ、あまり期待しないで
いたほうがいいよ。」
など、自分と家族の両方に慰められ(?)
ながら発表の日が来ました。

ありがたいことに、私にお願いしたい、
とのお返事があり、1年間、資産運用を視野に入れて、
ファイナンシャルプランを作成していくことになりました。

大変光栄なことです。
こうなると、この仕事、面白くてやめられません。

よいプランを作りたいと思います!

信頼が、人を自由にする

先日テレビ番組、カンブリア宮殿で、現在、
市場が縮小するなかで、増収増益を続ける花屋さん
「青山フラワーマケット」のパーク・コーポレーション社長の
井上英明さんが取り上げられているのを観ました。
タイトルの言葉はインタビュー後の、司会の村上龍の
編集後記の言葉です。

井上さんは、人生において向上心や自己研鑽は大事なこと
であり、根底で信じているのは人は絶対に成長意欲がある
ということだそうです。

従業員の成長意欲や向上心を信じているため、
接客に関するマニュアルはないのだそうです。

以下の村上龍の編集後記の言葉が心に響きました。
「信頼を築くのは簡単ではないが、
いったん築かれた信頼は、
人を解放し、軽やかに、
そして自由にする。」

ファイナンシャルプランナーという仕事は、
さまざまな知識や情報の更新などももちろん大切なのですが、
一番重要なのはお客様と信頼関係が築けるかどうかです。

それも、長期で継続的な信頼関係が築けると、お客様も、
私も、いい意味で自由に言いたいことが言える雰囲気に
よりいっそうなりやすい、ということを最近感じている
ところだったので、余計に心に響いたのかもしれません。

独立系FPのとある長い1日

午前中は自宅兼事務所にて保険見直しのカウンセリング。

現状は5,000万円近い死亡保障のある方でしたが、
その方のご家族の状況や金融資産などを考慮しながら
計算をしてみたところ、なんと必要保障額は、
計算上はゼロでよいということがわかりました。

反面、医療や介護に関する保障は大幅に不足していました
ので、本日行った詳細なカウンセリングをもとに、
保険料予算も考慮しつつ、プランを作成することになりました。

午後は、とある保険会社の医療保険の新商品の説明会へ。
今年に入って数社の新商品の発売がいくつか決まっていますが、
めまぐるしく進化する医療保険に関しては、
日々の商品知識の更新が欠かせません。

ファイナンシャルプランナーとして相談業務を行ううえで、
保険の見直しなどを行う際には、資格に必要な知識も
もちろん大切なのですが、実務としての商品知識も
常にアンテナを立てておくことが必須です。

お客様にとって最適な商品を選択するためには、
保険会社ごとの強みや、細かい内容の違いの情報を
ストックしておくことで、その方にとって最適な「いいとこどり」
をしたプランを作成することが可能になるのです。

夜は、バックオフィスである(株)住まいと保険と資産管理
の勉強会へ。

現物不動産投資に関するケーススタディ分析をしました。
やはり、広告などでよく目にする表面利回りやNET利回りだけで
判断するのは危険ですね。

投下資本利回りやその方の年収に基づく税率まで考慮した
税引き後の手取り金額で判断することが大切だなと実感。

ケースによっては表面利回りは6.45%とうたわれているのに、
投下資本利回りを細かく計算していくと、2.87%しかなく、
税引き後の手取り金額が投下資本に対して1.4%の利回り
でしかないケースもあるのですから。

あらためて、「ファイナンスのプロ」「不動産のプロ」
という2つの目線で提案ができることが私たちの強み
であることを認識できました。

長い1日でした。 お疲れ様。

色っぽくて男前?

月末の夜の月1回の(株)住まいと保険と資産管理での
勉強会のあとの懇親会でのこと。

私はどうやらビールを男らしく(?)飲んでいたようで、
川崎で独立FPをされているM氏に
「いやー。 ビールを飲む姿がかっこいいですね。」
と指摘されてしまいました。
(実はおやじなのがばれてしまった!)

それを聞いた、女性FPでスタッフでもあるKさんが、
私につけてくれたキャッチフレーズが

うん。 照井さんて「色っぽくて男前」だよね!

実はおやじだったことがばれてしまったけど、
なんか、妙に嬉しかったので採用させて頂きま〜す。

ちなみに、「男前で色っぽい」だとちょっとあぶないよね〜
という話になったので順番が逆でよかったです。

この、ズバッとキャッチフレーズを言い切る、
この日「帰って提案書作んないといけないからー!
1杯だけだよー!」と言っていたのに気づいたら
2杯目を頼んでいて私に突っ込まれたKさんは、
どうやら私を褒め殺して(株)住まいと保険と資産管理の
ネパール支店を作り、そこに飛ばしたあと、
タンザニア支店に飛ばそうと計画している模様です。


BS12「夫婦で考える資産運用」の取材がありました

オールアバウト コラム「FP照井のつぶやき・メディア」

やっとホームページが立ち上がった!

半年がかり、いや、自分のなかで構想を練っていた時間も入れると半年以上!
ついに、ホームページが完成した!
ウェブデザイナーの内山さん、
長いあいだおつきあいいただきありがとうございました。
ていねいなお仕事をしていただき、感謝しています。

内山さんにきっちり希望を聞いていただいたおかげで、
満足度の高いページになったと思います。
内山さんのカウンセリング力、FPとしても見習わなくっちゃです。

また、ウェブオンチの私に、いろいろと教えてくださり
感謝しています。(問題は更新が自分でできるのか〜?です。)

また、このプロジェクトにご協力いただいた
(株)住まいと保険と資産管理の白鳥さん、木村さん、ありがとうございました。

目標があるからこそ、頑張れる!

前回ライフプランを終え、今回資産形成の提案をしたお客様が、

またしてもその感想をご自身のブログに書いてくださいました。

感謝です! 

保険の見直しから始まり、ライフプランの作成、

それに基づく資産形成のプランの作成と

それぞれじっくりとカウンセリング、そして提案、

さらに実行のサポートへと進み、

気がついてみれば早4ヶ月が過ぎていました。

お会いした回数は多分6回くらい・・・。

 

保険・ライフプラン・資産形成とトータルに

お手伝いさせていただくことができ、

断片的な提案ではなく、

おふたりが考える、何を大事にしているかや、

趣味・嗜好など、十分聞かせていただいてから

取組めたので、とてもFP冥利につきる仕事ができました。

 

ミーさんご夫婦の、最初は漠然としていた夢や目標が

次第に明確になっていき、そしておふたりの顔がだんだんと

いい意味で真剣になっていくのを肌で感じることができました。

 

今回は、ご主人はお仕事の都合でいらっしゃることができず

ミーさんおひとりでしたが、お帰りになるころには、

「このペースで進むと・・・、あ〜やっぱりこれ以上は

(目標実現の)時期を早めるのは無理でしょうか・・・?」

と、ミーさん。

 

最初の頃の、遠くを見つめながらお話されていた

ぼんやりとした(?)目標がめちゃくちゃ現実的に、

そしてそれを「実現させたい!」

という強い意志に変わっていました。

FPにとっても、大変興味深い体験でした。 はい。

 

そうですよね、

人間、目標がないと何事にも頑張れないですよね。

何かを継続していける強い意志を作るのは、

強い動機づけ。 実現させたい!という思いの強さですよね。

 

今回はお客様からそんなことを学ばせて頂いた気がします。

この仕事はお客様から学ぶことがとても多いんです。

ありがとうございました。

 

 

 

ごく普通の方にこそライフプラン

先日ライフプランのカウンセリングをしたお客様が、

嬉しいことにその感想をご自身のブログに書いてくださいました。

そうなのです。 メールでも申し上げたのですが、

実は、私自身の家庭のような、莫大な資産もない、

将来の収入さえ不透明、でも、住宅ローン・教育資金・

老後資金は必要・・・・という家庭こそ、

ライフプランの考え方が必要なのです。

ごく普通の方がもっと気軽にファイナンシャルプランナーを

利用してくれるといいな、と私達FPは願っています。

 

カウンセリングでの、おふたりの本音がどんどん出てくるところも、

人生のなかでの大事に思うことの優先順位の難しさなど、

ライフプランって実は担当するFPにとっても、とても奥深く、

難しくもあり、でもおふたりの夢を一緒に分かち合えるような、

とても楽しい作業でもあるのです。

 

よい提案ができるよう、頑張ります!

 

 

 

 

黒木瞳さんの20年前の自分からの贈り物とは

2ヶ月ほど前?に録画しておいたBSで放送された

黒木瞳さんのドキュメンタリーをやっと観た。

確かタイトルは「輝く女性」だったような。

 

25周年の彼女のリサイタルのために

オリジナルの振付をニューヨークの有名な振付師

(数々の名作ミュージカル作品を残した振付師

ボブ・フォッシーの弟子らしい)に4日間かけて

振付をつけてもらうというもの。

 

初日に渡されたものは大きな画用紙とクレヨン

(とても発色がきれい。私も欲しい。

どなたか観ていた方でメーカーをご存知の方教えてください。)

 

そして毎日いろんな宿題が出される。

「20代の頃の君の心の中をイメージにしてきて」だの

「結婚する前のハートと結婚したあとのハートを絵に描いて」

だのいくつも。

 

その描かれたイメージをもとに振付をしていく。

最終日、ほとんど振付は終わり、仕上げの段階で煮詰まったとき、

彼が黒木瞳さんに最後に描かせたものは

「20代の君から今の君への贈り物をここに描いて」というもの。

 

そして彼女の描いた絵は大きな輝く黄色の星が黄色と

ピンクの鮮やかな光を出しながら飛んでいく絵だった。

 

「さあ、これが20代の君からの贈り物だよ。

これを持ってもう1度踊るんだ」とそれを

大事そうに小さく折りたたんで彼女に持たせた。

 

黒木瞳さんはそれをレッスン着のなかに

大事そうにしまったあと、再度歌いながら踊った。

そのパフォーマンスは以前とは何かが確実に変っていた。

そう、揺るぎない自信に包まれたパフォーマンスになっていたのだ。

 

20代の頃、はたから見れば宝塚のトップの娘役で

なんの不満もなさそうだった黒木瞳さんは、相当厳しい批評を受け、

求められるものと実力とのギャップに相当苦しんだと語っていた。

 

私がそのとき想像したのは、ある時点で自分の限界を感じた彼女が

そこから「女優としてやっていく」と軸足を決め、

そこから相当の努力の継続を今まで続けてきたのであろうということ。

 

そしてその20代の自分からの贈り物とはすなわち、

そのときの自分になくて今の自分が持っているもの、

輝くような女優としての実績、人気、愛する家族などなのだろう。

 

そして、改めて20代の頃から今までの、

その努力の継続の結果が今の自分を造ったのだ、

との自信をそこでしっかりと認識できたのだろう。

 

それは誰からの励ましよりも強い自信だ。

まぎれもない、自分が実際に築いてきた事実の積み重ねだから。

 

なんだかとってもジーンときてしまいました。

レッスンが終わり、感想を聞かれた彼女は

「素手で心の中をつかまれた4日間だった」と言い、

振付師の彼は

「彼女の集中力の強さと、

彼女自信の発する強いエネルギーが印象的だった。」

と言っていた。

 

もしかしたら、成功する人って、なにはともかく

その2つを持ってる人かな、と感じた。

 

職業が違えばそれぞれ勉強しなければいけないことは違うけど、

生きていくエネルギーが強くなければ、

何かを強く望むことも、

そのために努力することも、

その望んだことを継続していくこともきっとできないし、

何かを身に着けようとするとき

集中力はとても大切なことだから。

(ダンスのレッスンでも日々感じます)

 

私も、FPとして、そして趣味のダンスでも、

今の自分から素敵な贈り物を20年後にもらえるように

努力を継続していきたい。

Profile

Hiromi Terui

最新記事
  • ライブドアブログ